2021.06.24 03:08Voices Vol.10 は再び姫路から。恩人登場♪10周年企画もいよいよ大トリ!最後を締めくくってくださるのは、私が関西へピボットする最初のきっかけを頂いた恩人のひとり。●株式会社アンド 代表取締役 小野義直氏「一緒に仕事したいから仕事つくるYO!」と言って本当に有言実行してくれた行動の人!そこでスタートしたのが姫路市の「豊穣の国はりまブランド育成・強化事業」、後に「ハリラボ(はりまブラ...
2021.06.24 03:07Voices vol.9は番外編!「どうせ振り返るなら!」と思い立ち、思い立ったが吉日(笑)。ファーストキャリアとセカンドキャリアの教え子や部下にも聞いてみました。もはやIDLでもハッチラボも関係ないですが、そんなおふたりからのぶっちゃけコメントを番外編としてお届けしたいと思います。●杉村(新井)良子氏●株式会社ハタジルシ 代表取締役 広瀬 誠氏ファーストキャリアは学習塾...
2021.06.22 03:04Voices vol.8は再び福島県双葉郡から。震災被害中心地の双葉郡。そこでご縁を頂いた教育復興の現場を今日はご紹介させてください。Vol.2でご紹介した高校の立ち上げに続き、小中学校を中心とした立ち上げと連携に際し、深く協働させていただきましたこちらのおふたりです。●浪江町立なみえ創成小学校・中学校 初代校長(現 福島県教育庁 相双教育事務所管理主事)半杭千歩氏 ●福島県双葉郡教育...
2021.06.21 03:00Voices vol.7は再びシリコンバレーから(英語ありw)。創業10周年記念!生の声シリーズ海外編!ということで、今日はこちらのお2人です。●VIA Executive Director:Mr. Kazutoh Ishida, PhD●VIA Director of Operations:Ms. Melissa Goldenスタンフォード大学発祥の米国NPO法人 VIA。アジアとアメリカの学生を繋...
2021.06.20 03:27Voices vol.6は東京から。教育界の盟友です♪続いては、教育系の課外活動仲間でのあるこのおふたりからのコメントをご紹介。●フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役社長 為田裕行氏●学校法人河合塾 新宿校チーフ 井口 真澄氏我々の共通項はミライヒラクラボ。為田氏(通称ためたん)と有志で立ち上げた社会人による教育課外活動。そのメンバーに加わってくれたのが井口氏(通称いぐぅ)でし...
2021.06.19 03:11Voices vol.5 は Social&Tech界から。創業10周年記念!生の声シリーズもいよいよ後半戦!今回の声は、お2人ご一緒に。●一般社団法人Urban Innovation Japan 代表理事 吉永隆之氏●一般社団法人Code for Japan 代表理事/内閣府大臣官房政府CIO補佐官他 関治之氏Vol.1でも登場した浪江町の絆再生タブレット事業。「どう進め...
2021.06.18 03:04Voices vol.4はシリコンバレーから。創業10周年記念!生の声シリーズ4回目は ソースネクスト株式会社代表取締役会長&CEO 松田 憲幸氏。時は1995年。教育からITへ異業種転換したのが創業時のソースネクスト株式会社でした。FAXと手書きが当たり前、社内インフラどころか1人1台PCを使うなんてことなど想像もつかなかった時代。初めてPCソフトに遭遇!「これは絶対にこ...
2021.06.17 03:00Voices vol.3 は姫路から。創業10年を記念して、これまで様々な事業でご縁を頂いた皆様からの生の声をご紹介するシリーズ。3回目はこのおふたりです。●姫路市産業局産業振興課主任 吉田真衣子氏(現 姫路市観光スポーツ局文化コンベンション推進室 係長)●株式会社なかの(五層もなか本舗)取締役 村瀬真衣氏「なだらかに右肩下がりになる地場産業をどう活性化していくのか」どの地方...
2021.06.16 00:28Voices vol.2 は福島から。創業10年を記念して、これまで様々な事業でご縁を頂いた皆様からの生の声をご紹介するシリーズ。前回に引き続き、福島の復興事業からのご紹介です。2011年創業ということで、復興関連の事業にお声掛け頂くことが多い10年でした。その1つが前回お伝えしたITによる町の復興、もう1つが今回お伝えする教育の復興です。どちらも未曾有の事態。0から1ではな...
2021.06.15 00:04Voices vol.1 は浪江町から。創業10年を記念して、これまで様々な事業でご縁を頂いた皆様からの生の声をご紹介するシリーズ。トップバッターは福島県双葉郡浪江町 宮口 勝美 元副町長。3.11の大震災後、全町避難を余儀なくされた浪江町で、2013年に立ち上がった「絆再生タブレット事業」で約6年間にわたりご一緒させて頂きました。浪江町役場が当時置かれていた状況も伝わってくる...
2021.06.15 00:01創業10周年記念!Voicesアップします。この度、創業10年を記念して、これまで様々な事業のご縁を頂いた皆様から、印象に残っているエピソードや率直な感想を頂きました。実は10年めにして初めてホームページを開設するにあたり(笑)、ハッチラボ(旧IDL)を何者と名乗るのか、どんな価値があると言えるのか、またそれをどのように伝えるか非常に悩みました(笑)。。。そこで!「どうせ悩むならと...