創業10周年記念!Voicesアップします。
この度、創業10年を記念して、これまで様々な事業のご縁を頂いた皆様から、印象に残っているエピソードや率直な感想を頂きました。実は10年めにして初めてホームページを開設するにあたり(笑)、ハッチラボ(旧IDL)を何者と名乗るのか、どんな価値があると言えるのか、またそれをどのように伝えるか非常に悩みました(笑)。。。そこで!
「どうせ悩むならとことん悩もう!それも一人ではなく関わりの中で悩もう!」と思い立ち、「これまでご縁があった皆様からの生の声を聞いて考えよう!その言葉の中で10年やってきたことを振り返り、代表としてこれから目指すところを整理しよう!」と始めたことでした。
ところが。
頂いた言葉はどれも感動的で、当時を赤裸々に思い出させる想いに溢れたものばかり(涙)。そして不思議なことに、バラバラの現場での出来事なのに「共通するキーワード」のようなものが浮かび上がって来たのです。きっとそれが「ハッチラボ(旧IDL)の本質であり、価値であり、これからも貢献していくべき道筋」であると指し示して頂いたようでした。自分が志としたことそのものなものもあれば、そこに価値を見出してくださったのかと驚くこともありました。これは、、、
「自分で自分を語るより、きっとこのまま読んでいただくのが一番伝わる」
それが、さとみんが代表となる第2創業のはじまりとして一番相応しく、赤裸々で面白いんじゃない?!(ニヤリ)と思うに至り、このVoices企画を発動することにいたしました。10周年記念ということで、今日から毎日、合計10本連続アップしていきます。11年目だから11本かもしれませんw
Voicesには、「ハッチラボ(旧IDL)とは何ぞ?」が詰まっています。
「いろんなことやってて得体が知れない」「どんな仕事してんのん?」「ぶっちゃけどうよー」についての生の声が、何よりもハッチラボの名刺でありご挨拶になると感じています。久しぶりのお便りのようなものもあれば、応援メッセージであったり、代わりに宣伝してくださっていたり、いろいろなスタイルがあります。エピソードの中に、当時の被災地の町や教育の復興、地方創生の現場での葛藤や課題や苦悩が伝わってくるものもあります。それらは日本各地が順次経験していく未来の課題でもあると思います。そんな気持ちでも読んで頂けたら嬉しいです。
最後になりましたが、この度このような企画にお付き合い頂きました皆様に心から感謝申し上げます。皆様とのご縁の中でハッチラボ(旧IDL)は孵化し、のびのびと育まれてきたことをヒシヒシと実感する愛💖感謝💕感動😭に溢れた時間でした。本当にありがとうございました!そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
0コメント